
東国三社 息栖神社 その5
息栖神社 稲荷神社の紹介です。 息栖神社 その4はこちら。
神社仏閣やパワースポットへ行った日記、情報などを書いていきます。たまに関係ないことも混じるかも。
息栖神社 稲荷神社の紹介です。 息栖神社 その4はこちら。
その3の続きです。 パワースポットになっている息栖神社の、御神木。
その2はこちらです。 息栖神社にはパワースポットになっている植物がいくつかあります。
東国三社の息栖神社その2です。 その1はこちら 息栖神社の第一鳥居には両側に「忍潮井」という小さな池(井戸)があります。...
1月末に東国三社参りに行ってきました。 ※今まで書いた記事はこちら ⇒東国三社 そのうちの一社息栖神社についてです。 この息栖神...
逗子の延命寺、昨日の続き こちらの延命寺、お地蔵様も見所です。
神奈川県逗子市にある、延命寺 大師像。 ここの地名「逗子」は、 平安時代に空海(弘法大師)様が当山に立寄り、延命地蔵菩薩安置する厨子...
昨日も少し書きましたが、神奈川県逗子市の高野山真言宗のお寺、延命寺 駅から近くアクセスも良い美しく広い境内の寺院です。 ...
逗子にある、高野山真言宗 黄雲山 延命寺。 奈良時代聖武天皇の天平年中(724-749年)行基菩薩が開創し御自作の延命地蔵菩薩座像を安置し...
※亀岡八幡宮についてはこちらに掲載しています。 逗子の亀岡八幡宮の境内にある、稲荷大明神と庚申塚についてです。