鎌倉 葛原岡神社 その1

他の投稿⇒葛原岡神社

鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社の更に登った上にある神社「葛原岡神社」
縁結びの神社として有名です。

銭洗弁財天様から歩いても行けますが、そこまでの駐車場もあります。

ただ、銭洗弁財天宇賀福神社~葛原岡神社までの道で結構デコボコの砂利道がありますので運転気をつけてくださいね。

オートバイだと結構きついです。
歩いて行くほうが逆に楽かもです。

////////////////////////////////////////////////
創建◆明治21年(1888年)
住所◆〒247-0062 神奈川県鎌倉市梶原5丁目9−1
駐車場◆あり
最寄り駅◆鎌倉駅
アクセス◆http://www.kuzuharaoka.jp/map.html
御祭神◆日野俊基卿(後醍醐天皇の朝臣)・大黒様
ご利益◆学業成就・縁結び
公式HP◆http://www.kuzuharaoka.jp/
御朱印◆あり
見所◆お皿を割って厄除け出来る魔去る石、縁結びのおみくじなど
////////////////////////////////////////////////

源氏山公園の道

この看板は銭洗弁財天宇賀福神社の前の坂にある看板です。
ここから徒歩5分とありますが、結構急斜面になっていますし、
舗装されていない道もありますのでお気をつけください。

駐車場

駐車場はこの右手になります。

第一鳥居

駐車場を進み、ちょっと広くなっているところを進むと第一鳥居。
この左側に社務所があります。

建武の中興。

御祭神の日野俊基卿は、荒廃した鎌倉幕府を倒すため、後醍醐天皇を中心としクーデターを起こしますが、事前に計画が漏れてしまいます。

鎌倉幕府の北条高時に捉えられ、ここ葛原岡で切られ悲惨な最後を遂げられました。

ここ葛原岡神社は明治21年(1888年)に明治天皇が日野俊基に従三位を贈り創建されたものです。

鳥居をくぐるとすぐに池があり、
鯉や亀たちが優雅に泳いでいます。

大黒様 男石 女石

第一鳥居をくぐり、進むと左手に祀られているのは良縁の神様・大黒様。
御神体の木像は 二宮尊徳邸内の楠木で作られたと伝えられる由緒あるものだそうです。

前の石が縁結びの石・男石と女石。

平成二十二年冬、 御霊を「男石」「女石」にお迎えし
「縁結び石」としてお祀りしたとのことです。

絵馬はハート型で、まさに縁結びの絵馬でした。
手前の小さな祠は縁結びのおみくじ。
ちゃんと引いたのでのちほど載せます!

他の投稿⇒葛原岡神社


御朱印さんぽ 神奈川・横浜・鎌倉の寺社 (諸ガイド)

ブログランキング参加中です。

♡イイネと思ったらクリックお願いします♡
ブログランキング参加中
にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする