千葉県 二宮神社 その3 社殿

二宮神社の投稿⇒二宮神社

二宮神社の社殿は昭和53年(1978年)10月25日に船橋市の有形文化財に指定されました。

現在の社殿は棟札などから安永年間(1772~81)の再建とされています。

本殿・拝殿とも屋根は銅板葺で、本殿は大正11年(1922年)10月に、拝殿は大正14年(1925年)に茅葺屋根から葺き替えられたものです。

スポンサーリンク

造りは江戸時代に流行した権現造で、拝殿から幣殿に至る床面の高さは同じになるようになっています。

大きな唐破風(日本の城郭建築などにみられる頭部に丸みをつけて造形した破風の一種。唐と付くが日本特有の建築技法。)に特徴があります。

木鼻の狛犬様と、悪夢を食べてくれる獏(バク)様。

私も結構悪夢を見るので・・・

食べてくださらないでしょうか?

手水舎は他の神社同様コロナの影響か柄杓なしでした。

ちなみに、撮影はしませんでしたが
お賽銭箱の前あたりにノートが置かれており、
参拝に来た方がメッセージを記せるようになっていました。

嵐ファンの方と思われる方が多く書かれていました。
神主さんの心温まるご配慮ですね。

続きます。

二宮神社の投稿⇒二宮神社


神社の解剖図鑑

ブログランキング参加中です。

♡イイネと思ったらクリックお願いします♡
ブログランキング参加中
にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへブログランキング・にほんブログ村へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする