一の鳥居はこちら
香取神宮には一の鳥居が二つあるんですよ!
一つが有名な利根川沿いの鳥居。
この津宮鳥居河岸は、経津主命がここから上陸したと言われてい...
一の鳥居を潜ったかつての旧参道と言われる道を進むと
素敵な商店街が見えてきます。

入ってすぐにあるのは亀甲堂。
厄落とし団子が有名ですね~。
この投稿をInstagramで見る

甘酒はもう、全然既成の甘酒と味がちがう
手作りの甘酒です。是非飲んでほしい!


もちろん亀甲堂さんだけではありませんよ~

右側には、香取神宮の空気が詰まったパワーストーン屋さんがありました。
お値段もリーズナブルで、パワーストーン好きな方は必見です。

手作りのお漬物。自家製なので健康的です。

こちらではコロナの影響で店内飲食を中止していましたが、
マスクや小物やリーズナブルな飲み物を用意されていました。

夕方だったので閉店間際でしたが普通の屋台もあります。

この日は亀甲堂さんにてお蕎麦を頂きました。

お席には、有平糖(ありへいとう)の試食品が。
お店の表に売っていますよ~

ネット通販に売ってる有平糖の黒ごまとは違って
魔術師のラメのスーツのような光具合でした!
香取神宮前商店街の亀甲堂さんでしか買えないのかもしれません。
香取神宮、絶対また行きます!
素晴らしい日本のパワースポット、日本人皆で守りたいですね!