今年の8月、長野の小菅神社に行ってきました。
小菅神社は
戸隠神社・飯縄神社 と、並んで長野県の信州三大修験霊場の一つです。
戸隠神社はこちらから♪
https://moon358.com/2020/08/25/post-437/
奥社には小菅神社の祭神8柱が祀られています。
本殿と附属宮殿は室町時代中期の建立で、昭和39年に国の重要文化財に指定されています。
が、この小菅神社、ちょっと軽く行ってみようという感じでは行けない
かなり山深いところにあります。
目次
小菅神社 三の鳥居
鳥居から参道に入って約一時間。ひたすら山道を登ります。
三の鳥居からの参道
石畳はひいてあるし、けもの道ではないのですが。
鳥居から入ってすぐのところはこんな感じですが、
だんだんと険しくなっていきます。
奥社まで700メートル
700メートルか~すぐだな。と、思ってはいけない(笑)
ここからがだんだん大変になってきます。
途中で虫に癒やされたり。
隠石
隠石にも遭遇。
川中島の戦いの時、武田軍に追われた上杉謙信が隠れた岩と言われています。
加耶吉利(かやきり)堂跡
坂上田村麻呂が再建したという加耶吉利(かやきり)堂跡
弘法大師の御座石
弘法大師が座ったとされています。
小さな穴は弘法大師の杖の跡だそうです。
弘法大師の杖の跡とされる小さな穴。
船石
船が波に浮かんでいるように見えるので船石とつけられたそうです。
奥社まで500メートル
愛染岩
ここで祀られている愛染明王は縁結びのご利益があるそうです。
蝦暮石(がまいし)
ガマガエルに似ているのでついた名前だそうです。
太鼓橋
不動岩 奥社まで300メートル
あと300メートル・・・
更に登り・・・
奥社まで100m 急斜面と緩斜面の分かれ道
急斜面の道
行きは急斜面を選びました!
ここを登ると・・・
奥社
とうとう到着!
奥社前の景色
奥社裏の御神木
九本ありました。
跨って仰いだ景色。
緩斜面
帰りは緩斜面を選びました。
緩斜面といっても、たしかに緩やかではありますが、
崖ではないだけでバランスを崩して落ちないように!
最後にYou Tubeで動画を探したらすっごく素敵なのがいくつも出てきて、
1つか2つに絞ろうかと思ったのですが、全部素敵でとても選べませんでした!
是非ご覧になって空気を感じてみてほしいです!